こんにちは!プロダクト戦略事業部の三島です。
中小企業DX支援プラットフォーム「Big Advance」のプロダクトマネージャーをしております。
最近の目標はマイルを貯めてハワイに行くことです。
本題の前に、本記事を書こうと思った背景について。
世の多くの会社も同様だと思うのですが、ココペリのプロダクトマネージャーはエンジニアと一緒に仕事をする機会が非常に多いです。
そしてココペリのエンジニアは、
「どうすればお客様への提供価値が上がるのか」
「どうすれば安定的に価値を届けられるのか」
を一緒に考えてくれるナイスなメンバーばかりです👍
そんなナイスなメンバーと一緒に働く上で、私がエンジニア経験がないこともあり、エンジニアがプロダクトマネージャーに知っておいてほしいことや、わかっておいて欲しいことを知りたいと思い、
「プロダクトマネージャーにおすすめしたい本・読んで欲しい本」
をアンケート形式で聞いてみたことがきっかけです。
アンケートの結果、合計11冊の書籍がおすすめとしてリストアップされました。
データエンジニアやデータサイエンティストなどのメンバーもアンケートに回答してくれたので、データ系の本もいくつか入ってます。
ぜひ、何冊読破してるか数えながら見てみてください😉
プロダクトマネージャーにおすすめしたい本・読んで欲しい本
| ジョブ理論
昔の同僚のプロダクトマネージャーがこの本でプロダクトマネジメントの世界観が変わったと言っており、ユーザーの課題やニーズを理解する手法として大きな影響力を持つようです。
| デッドライン
「ピープルウェア」は読んだ記憶があるのですが、本作は未読でしたので、ポチりました。
プロジェクトマネジメントにおいて楽しく学べる一冊。期限管理や成果物のリリースについての洞察が得られます。
| A/Bテスト実践ガイド
KPIの設計方法から数値の計測方法まで幅広く取り扱っており、製品の改善やリリースに役立つ情報が豊富です。また、「リリースした機能が良いものか?」を数値として表現する方法をプロダクトマネージャーが熟知していて、それを前提に開発ができると格好いいなと思います。
| 会社を変える分析力
データを活用してビジネス価値を創出する方法に焦点を当てた実践的な一冊です。
| 新規事業を成功させるPMFの教科書
PMF(Product-Market Fit)の概念やその後の流れについて学べる一冊。新規事業の成功に向けた基本的な手法が記されています。
| その他のおすすめ書籍
他にも、推薦コメントはなかったものの、下記の書籍がおすすめとしてリストアップされていました。
「INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント」
「EMPOWERED
普通のチームが並外れた製品を生み出すプロダクトリーダーシップ」
「プロダクトマネジメントのすべて」
「Googleのソフトウェアエンジニアリング」
「エンジニアリング組織論への招待」
「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」
いずれも名著が並んでますね😌