過去の経験は必ず活きる!

 はじめまして!株式会社ココペリソリューション事業部の矢田 淳之助です。(最近LinkedInを始めてみました)
今回は私の前職の経験や、それがココペリでどのように役立っているのかを記載します。

今回皆さんにいちばんお伝えしたいのは、どんな経験でも必ず役に立つということです!

また、私はココペリで採用されるにあたって、社内で”初”の部分がいくつかあるので、こちらも後述します!


出張で種子島を訪れた際に撮影


まずは前職の経験からお伝えします。
前職では、食品卸売企業で物流に関する業務に従事しておりました。


主な業務内容は、倉庫作業者の作業が円滑に進むように考える管理業務や、運送業者の配送管理です。配送管理においては、毎日配送する商品の物量が異なるので、別便の手配を行う配車業務と言われるものを行ったりしておりました。

また、入社後の研修の一環で、工場で弁当の製造や、倉庫での仕分け作業を行ったこともあります!
前職の仕事内容はこちらにも記載しておりますので、興味があれば御覧ください。


前職で主に身についたものとして、卸売業界・物流業界への知見はもちろんですが、現場目線で物事を考える力、折衝能力などです。(もちろん物流に関する知識もゼロからスタートです)


ここまで見て頂いて、IT業界と関係ないのでは?

何が役に立つの?


こんな疑問が出てきますよね。ここで、現在の仕事内容や役立っていることをお話させて頂きます。


【仕事内容について】

経営支援サービス「Big Advance」のセールス/カスタマーサクセスとして、提携する金融機関様のグロースのサポートしております。いくつか具体例を挙げると、金融機関支店行職員様と、企業を訪問してのサポート、金融機関様向けの研修、企業様向けのセミナーなどです。

所属は九州営業所となるため、九州地方、中国地方、四国地方の提携金融機関様とやりとりしております。


【役立っていること】

大きく3つほど上げましたが、それぞれどのような場面で役に立っていると感じるのか。こちらを記載します。


1.卸売業界・物流業界への知見
  • 金融機関の行職員様や社内メンバーへ業界に関する知見を深めて頂く。
    • 金融機関様はお客様として物流業界の方々接することがあります。我々は企業訪問、セミナー、研修などで接する機会があります。その際に何か1つ役にたてばという思いで話をしております。「実際に働いていなければ分からない情報ですね」とお声を頂くこともあります。
    • 先日は社内一部のメンバーに向けて、物流業界に関する勉強会も実施しました。その他にも金融機関様向け研修の一部でお話したこともあります。


セミナーに関する記載をしたので、1つ宣伝させて頂きます。
弊社ではセミナー・イベントを随時企画しております!興味があれば是非お申し込みください!
こちらは「Big Advance」会員企業の方にも登壇頂いております!


少し話がそれましたが、本題へ戻ります。


2.現場目線で物事を考える力
  • 結局サービスをお使い頂くのはお客様。そのため、常にお客様目線で考える。この視点を第一に持てていることは、前職を経験したからだと思います。この目線を忘れず、施策などを展開しております。

3.折衝能力
  • 社内でフロントメンバーと言われる我々は、とにかく金融機関様との対話が多い部署です。この能力なくしてフロントメンバーの仕事は成り立たないと痛感しております。

ここまで来てもITに関する情報は出てきてないですよね。私自身もびっくりです笑
実際に異業界への転職で、IT業界を選択した際は不安も多かったです。会社から支給されるパソコンがMacBookの時点で不安しかない状態でした、、

ただ、異業界転職でもこれだけ過去の経験が役に立つのです!
それに加えて冒頭に「社内で”初”の部分がいくつかある」と記載しましたが、私は以下部分が”初”になります。

  • "初"の現地採用であること
  • フロントメンバーで、前職が金融機関以外の"初"採用であること

この2つの”初”も活かしながら日々活動しております。
(こちらについてはまた別の機会にお伝えできればと思います)

もちろん社内ではITスキルが求められるので、今も日々勉強中です。ただ、こちらについては学びたい意志、成長意欲があれば、何歳からでもチャレンジできると感じています!


ココペリは学びたい意志、成長意欲のある方は誰でもウェルカムです。(個人的な主観かもしれませんが笑)

是非過去の経験を活かして更に成長したい方は、ココペリでお待ちしております!


↓採用情報はこちら↓