株式会社ココペリ代表の近藤です。
以前は別のところでブログを書いていたのですが、当社のPdMから更新しないブログはよろしくない、と言われたので、こちらに引っ越しして今後はできる限り更新していきたいと思います😀
さて、引っ越し後一発目で何を書こうかと悩みましたが、ちょうど先月、新卒1期生の内定式を行ったので、その時に新卒メンバーへ伝えたことを書こうと思います。
まず、そもそもこれまで中途採用オンリーだった当社が、なぜ新卒採用を始めようと思ったかというと、やはり「組織として更に成長するため」です。新卒者の新鮮な視点や学習意欲、熱い情熱は、組織にポジティブなエネルギーをもたらし、持続可能なイノベーションを生み出す原動力となります。また、それを受け入れる既存社員にとっても、仕事のあり方や自社のカルチャーを客観的に見つめ直す機会にもなり、新卒者の育成を通じてリーダーとしての資質も磨かれていくと思います。
そのような想いを持って、新卒者には下記のような3つのことをお伝えしました。
1. ベンチャーで働くということ
ベンチャー企業とは、新しいビジネスモデルや技術を探求し、常に世の中の課題を解決し続けるスタートアップ企業のことを指します。なので、決して企業の規模や社歴でベンチャー企業かどうかが決まるわけではありません。そして私たちはベンチャー企業で在り続けたいと考えています。
そのベンチャー企業で働くということは、他では体験できないようなヒリヒリするような多くの経験を積むチャンスが転がっています。ぜひ数多くのチャレンジをしてください。1つでも多くの経験をしてください。その経験こそが、皆さん自身が大きく成長する機会となります。
さらにはその皆さんの情熱と創造性が、ココペリの未来を形作る力を持っています。
2. ココペリで働くということ
ココペリは、明確なミッション、ビジョン、および価値観を重視する独自のカルチャーを持っています。
私たちのミッションビジョンは、革新的なテクノロジーを通じて社会に貢献し、ユーザーである中小企業、パートナーである金融機関・士業のビジネスを支援することです。
私たちの価値観は、「Deep User In」「Team is Great」「Big&Speedy」「Commit Myself」に基づいています。
ココペリで働くということは、これらのミッション、ビジョン、および価値観を共有し、それらを日々の業務に反映させることを意味します。
私たちは、皆さんが私たちのカルチャーに共鳴し、共に成長することを期待しています。
ココペリのIT技術は、全国の金融機関と共に中小企業同士を繋ぎ、お客様のビジネス、そして日本経済に貢献します。
3. 大きくて正しい志を持ちましょう
ぜひ、大きくて正しい志を持ってください。
そのために、大きな夢を持ちましょう。
そしてその夢を実現するために、コツコツと小さな結果を積み重ねましょう。
その結果、きっとその夢は叶うはずです。
以上です。
来年4月が楽しみです😀
最後に、
2025年卒の新卒採用もまもなく開始しますので、興味のある方はぜひメッセージください。